ここ2~3日は又、とっても!寒い日でした。
チラホラと雪
が舞っていましたね~
こうして春になっていくんでしょうね。
さて!我が家にもやっと!春らしい光景が
やってきましたよ!
寒い寒いと言っていても、季節は確実に春
がやってきているんですよね。
少し間を置くと、もうすっかり!大きくなって
いて、慌ててしまいました。
そして!やっと出来上がりました。
関西とりわけ、武庫川から西で、明石?辺り
までの間に出回っている、「いかなご」。
その「釘煮」の炊く匂いが各家庭の家々から
漂ってくると、こちらは春という感じになって
います。
我が家もやっと出来上がりました。
いつもだと、3月の半ば過ぎあたりから炊き
始めてますが、今年はもういかなごが大きく
なっていて、慌ててしまいましたよ。
炊き始めると、付きっきりでないといけない
ので、とにかく時間をなんとか作り、やっと
出来上がり!!

アップでどうぞ!

美味しく出来上がっているかな?
味見をしたときは「美味しかった!!」です。
チラホラと雪

こうして春になっていくんでしょうね。
さて!我が家にもやっと!春らしい光景が
やってきましたよ!
寒い寒いと言っていても、季節は確実に春
がやってきているんですよね。
少し間を置くと、もうすっかり!大きくなって
いて、慌ててしまいました。
そして!やっと出来上がりました。
関西とりわけ、武庫川から西で、明石?辺り
までの間に出回っている、「いかなご」。
その「釘煮」の炊く匂いが各家庭の家々から
漂ってくると、こちらは春という感じになって
います。
我が家もやっと出来上がりました。

いつもだと、3月の半ば過ぎあたりから炊き
始めてますが、今年はもういかなごが大きく
なっていて、慌ててしまいましたよ。
炊き始めると、付きっきりでないといけない
ので、とにかく時間をなんとか作り、やっと
出来上がり!!

アップでどうぞ!

美味しく出来上がっているかな?
味見をしたときは「美味しかった!!」です。

2014.03.11 / Top↑
アマリリス
こんばんは
寒さが少しやわらいできましたね。
いかなごの釘煮 とても色よくおいしそうな出来上がりですね。
こちらに来て初めて「いかなご」を見ましたが まだ一度も作った事がないです。
煮詰めるには時間がかかるんでしょうね。
寒さが少しやわらいできましたね。
いかなごの釘煮 とても色よくおいしそうな出来上がりですね。
こちらに来て初めて「いかなご」を見ましたが まだ一度も作った事がないです。
煮詰めるには時間がかかるんでしょうね。
2014/03/12 Wed 20:30 URL [ Edit ]
sakuraちゃん
アマリリスさん、
今日は寒さも少し和らいでいましたね。
やれやれです。(笑)
いかなごの釘煮、やっと出来上がり!
煮詰めるのに1回で30~45分ほどかかります。
その間、じっと側にいないといけないので、
時間を取られます。でも美味しいものができると
嬉しいですよ。また来年です。(*゚▽゚*)
今日は寒さも少し和らいでいましたね。
やれやれです。(笑)
いかなごの釘煮、やっと出来上がり!
煮詰めるのに1回で30~45分ほどかかります。
その間、じっと側にいないといけないので、
時間を取られます。でも美味しいものができると
嬉しいですよ。また来年です。(*゚▽゚*)
2014/03/12 Wed 22:47 URL [ Edit ]
| Home |